asbestos_icon
石綿検査

概要

令和4年度より、建物を解体する際に、その建物の建材にアスベストが含まれているかどうかを分析し、その報告書を提出することが義務付けられています。
その結果を基に解体作業の方法が決まり、処分の仕方も変わってきます。

analyst_oy
アスベスト分析の担当Oさん

analysis_asbestos
石綿検査について

令和4年度より、建物を解体する際にその建物の建材にアスベストが含まれているかどうかを分析し、その報告書を提出することが義務付けられています。その結果を基に解体作業の方法が決まり、処分の仕方も変わってきます。

analyst_oy
アスベスト分析の担当Oさん

すべての「建材」が対象になっています。

「建材」と一口に言っても、外壁、内壁、天井、床があります。
アスベスト検査は、その全てについて調べます。
たとえば天井材の場合、それが石膏ボードであれば、外側から「塗りの部分~紙~石膏~紙」という4層構造になっています。
検査では、その中のどの層にアスベストがあるかを調べていきます。

石膏ボード

すべての建材が対象になっています。
「建材」と一口に言っても、外壁、内壁、天井、床があります。アスベスト検査は、その全てについて調べます。たとえば天井材の場合、それが石膏ボードであれば、外側から「塗りの部分~紙~石膏~紙」という4層構造になっています。検査では、その中のどの層にアスベストがあるかを調べていきます。

 
石膏ボード
 

CASE.2

line_blue
 

石綿検査
(アスベスト)

asbestos
asbestos_sample

石綿検査(アスベスト)

 

asbestos
 
asbestos_sample
 

step1_icon
 前処理


analyst_oy

お客様より送られてきたサンプルをドラフトの中で前処理します。
① 実体顕微鏡で層ごとに素材を採取していきます。
② それぞれの素材のプレパラートを作ります。

asbestos_sample
asbestos_preparation

step2_icon
 偏光顕微鏡による検査


analyst_oy

 
偏光顕微鏡でプレパラートを見ていきます。

polarized light microscope
asbestos polarized light microscope

step3_icon
 確認・判定


analyst_oy

アスベストが確認できたら...
アスベストと一口に言っても実は約6種類あって、それぞれ違った特徴があります。顕微鏡を見ながらどのアスベストの特徴に当てはまるかを調べていき、該当する特徴が全部当てはまったら「このアスベストである」と判定します。
そしてだいたい何%~何%の範囲で有るということを調べます。
0.1%以上あれば「有る」という評価になります。

asbestos
asbestos
analyst_oy

外壁、内壁、天井の建材についても同様に調べます。
アスベストが確認できない場合も、「無い」と判定しなければいけませんが、実際に「無い」ことを判定するのは、大変な作業になります。

step4_icon
 報告書の作成


analyst_oy

 
報告書を作成します。

 
asbestos_houkokusho

HOME | 仕事を知る | 検査 | 石綿検査(アスベスト)